【えひめ国体2017】ソフトテニスの結果
えひめ国体(第72回国民体育大会)で行われているソフトテニス競技の結果についてまとめています。
○ソフトテニスの速報や結果については⇒こちら
○ソフトテニスの組み合わせについては⇒こちら(PDF)
○競技の方法
・試合は成年男子、成年女子、少年男子、少年女子に分かれてそれぞれ行われます。
・試合はダブルス2ペア・シングルス1名のチーム対抗戦です
・試合はダブルス・シングルス・ダブルスの順で、マッチは7ゲームです。
・試合はトーナメント方式で行われます。
・対戦チームが初回戦の場合、すべての試合(ダブルス・シングルス・ダブルス)が行われますが、次以降から2点先取制になります。
・試合は天候などで変更される場合があります。
ソフトテニスは、硬式テニスと同じコートの大きさで、硬式テニスのようにラケットでボールを打ち合います。
ソフトテニスの場合、ゴムボールを使いますが。
硬式テニスと違うのは、硬式テニスが15、30…と得点が入るのに対して、ソフトテニスは1点、2点というふうに、1点ずつ加算されていきます。
4ポイント先取で、3ポイントと並んだ場合は2ポイント先取で勝敗が決まります。
ソフトテニスは7ゲーム行われ、そのうち4ゲーム先取したほうが勝ち。
シングルとダブルスそれぞれのプレーを楽しみたいですね^^
ソフトテニスの競技結果については以下に軽くまとめていますのでよかったら参考にしてみてくださいね。
こんな記事も読まれてます♪
- 【岩手国体2016】ソフトテニスの結果
- 【インターハイ2017】男子・女子ソフトテニスの結果(団体と個人の速報・動画リンク集)
- 【インターハイ2016】ソフトテニスの結果(男子・女子)
- 【インターハイ2015】男子・女子ソフトテニス競技の結果
- 【国体2016】ソフトテニス開催!組み合わせは?
- 東京国体2013ソフトテニスについて(日程と組み合わせ)
- 【和歌山国体2015】ソフトテニスの日程・組み合わせ・駐車場情報
- 【紀の国国体】ソフトテニスの結果
- えひめ国体ソフトテニスの日程について!組み合わせもチェック
- 【インターハイ2017】ソフトテニスは福島県で!駐車場や日程をご紹介
- 【全国高校総体2015】ソフトテニスの組み合わせは?日程は?